PR

狭小住宅の天井を高くするには…

新築一戸建てを建てる時、家全体の天井を標準の高さよりももっと高くすることは、当然、費用がそれなりにかかってしまいますし、住宅メーカーによっては「できない…」
そう断られるケースもあります。

狭小住宅についても、同じことが言えます。

そこで、新築する際に比較的、採用されやすく、しかも効果的に天井の高さを上げるためには、天井が低い空間と高い空間をそえぞれつくることです。

つまり、間取りとしては吹抜けを設けることなのです。

例えばリビングで言えば、リビングの間取りの一部を吹抜けにすると、視界が上にも広がっていきますし、
リビングインの階段部分やリビングの窓際の部分だけを吹抜けにしただけでも、より開放的な間取りに印象付けることができます。

人間の視覚的な動きですが、天井の低いところから天井の高い空間に見えるように工夫させることで、部屋は開放的な印象を与えます。

天井高を抑えた玄関や廊下を通って、天井の高いリビングに導く動線などは、来客にもインパクトを与えますし、目の前に広がる空間を見ると、人は実際の面積より広く感じるのです。

ただし、このような視覚的な間取り手法は、トイレや浴室などの極端に狭い場所では逆効果になることもあります。

やみくもにどんな場所でも使えるわけじゃありませんが、お部屋を広く見せるにはかなりの効果があると思います。

狭小住宅でも、やはりリビングのような比較的広い空間が確保できる場所に吹き抜けは向いているのだと思います。


>狭小住宅の天井を安く上手に高くするためのテクニック