PR

新築一戸建の建築価格で注意したいオプション価格にはどのような費用があるのか?

狭小住宅に限らず、新築一戸建ての建築価格で話題になるものがあります。
 それがオプション価格です。 この料金は、別途工事とか割増料金とか追加工事などの要する費用のことです。 

地元工務店や安いハウスメーカーだと坪単価○万円~などといううたい文句で広告をひっきりなしにしています。
この広告価格は、いわゆる最低必要価格のことです。

 建築費用がすべてが坪単価○万円というワケじゃなく、この金額に追加されるオプション価格というものが実はあることをご存じでしょうか?
 よく言われる「オプション価格を追加したらどんどん建築費用が高くなってしまった…。」 などいう悩みの原因は、このオプション価格のことなのです。

 ひどい話になると、オプション価格以前の話として、設計料や工事管理料、仮設足場といったものまで、坪単価○万円の中には含まれていない…
 そんな場合もあるようですから、ここはとても注意が必要です。

 ちなみに、そういう価格は別途工事とか別途費用などと呼ばれています。
 ですから、ハウスメーカーや工務店に見積もりを依頼する場合には、何がどこまで含まれて坪単価が○万円なのかをキチンと確認する必要があるのです。

 オプションや別途費用になるものとして、下記のような費用がありますのでご参考にして下さい。

設計料、工事管理料、仮設足場、外構、照明器具、カーテンレール、、カーテン、水道加入金、下水道負担金、地盤調査費、ガス配管工事費、電気配線工事費、給配管工事費、白アリ駆除費用、下水道工事費、合併浄化槽費など… これらは全て、坪単価には含まれないオプション価格のことです。