PR

木造狭小住宅3階建てを建てる際のポイントと注意点とは…

木造の狭小住宅3階建てを建てるポイントは、限られた敷地いかに有効利用することにつきます。
そうすれば建て込んだ敷地にも採光を取り入れることができ、眺望が臨める素敵な木造3階建て住宅となります。

しかし、その一方でマスコミでたびたび報道されているのが、木造3階建ての欠陥住宅です。

部屋の中を歩くとガタガタと床が揺れたり、家にいると乗り物酔いをしたように気持ち悪くなるなどの、いわゆる欠陥住宅がたびたび取り上げられます。

中には深刻なケースもあるようです。

これら3階建ての狭小住宅は、単に施工業者の手抜きによって起きたものなのかというと、実はそうではないのです。

これから木造3階建ての狭小住宅を建てようと思っている方々に、ぜひ知っておいてほしいことを述べます。

現在、木造3階建ては確認申請の際に構造計算書を添付して確認申請をしなければなりません。
偏心率(バランスチェック)の検討が必要になり、これはバランスのよい建物を建てるようにさせるという指導で、言いかえれば、最近の木造3階建てはバランスの悪いものが多いということなんです。

建物の間口に開口部を大きく設けてある家とか、玄関の庇を兼ねて2,3階が飛び出しているものまであります。
これらは見た目だけでもあまりよくない家です。

そんな狭小住宅の家づくりをしてしまわないように、3階建て住宅を建てる際の3つのポイントがあります。

一つ目は、地盤の事前調査と基礎をしっかりとすることです。
地震、台風に対してしっかりと抵抗でき、建物を支える「筋交い」「耐力壁」を十分に備えている狭小住宅はやはり強い家です。

金物、柱、梁そして基礎がしっかりしていないと、いい狭小住宅になりません。

しっかり、地盤をさせておくことが重要なのです。


狭小住宅の家づくりで最も楽しいこと、それは…