PR

3階建ての狭小住宅をプランニングするコツ

3階建の狭小住宅をプランニングするコツは、つまり3箇所にもなるフロアを便利に使いこなすことです。

だから、階段の昇り降りができる限り少なくてすむようなゾーニングをすることがポイントです。

1階は、玄関から入ると階段の昇り降りがないことから、足腰の弱い高齢者に向いています。

しかし、都心の密集している地域では、日照や通風など環境面が悪いので、車庫・倉庫などにする場合もあります。

2階は、1階と3階の中間にあるので、家族が最も集まりやすい場所です。

日照や通風も良いので、居間・食堂・台所など家族が集える場所にしたいものです。

3階は、最上階なので階段の昇り降りが大変です。

高齢者とか外来客のための応接室などには不向きなので、子供部屋や夫婦の寝室などに適しています。

老夫婦ならば思い切ってホームエレベーターなどを設置すれば、狭小住宅の3階は快適な住まいとなるでしょう。

このように、狭小住宅の間取りをプランニングするには、日々の階段の昇り降りをいかに減らせるかが重要なポイントです。

そうすれば狭小住宅であっても楽で暮らしやすい間取りスペースにする事ができます。


>3階建ての狭小住宅に吹き抜けをプランするコツ