PR

「2階リビング」の心地よさをアップするための方法


「2階リビング」の心地よさをアップさせる方法があります。

2階リビングはもう一つのリビングです。
そこで上手く取り入れたいのがベランダ…

2階リビングの前に床面を揃えることができるフロア材を設置します。
例えばトステム商品の「フルフラットフロアII」です。

このトステム製「フルフラットフロアII」はアジャスト機能となっていて、補助台と高さ調整金具で調整可能です。
88mmから最大268mm までの範囲で高さ調整ができますから、段差のないバルコニーが実現できます。
バルコニーの傾斜に合わせて角度調整も可能ですから、とても便利な商品の一つです。

礎は、サビや腐食の心配のないアルミ素材で、シロアリの心配もなく、湿気の多い場所にも設置することもできますし、表層部は木粉入り高耐候グレード樹脂でコーティングされていて、カビや色褪せにも強いので美しさが持続します。
しかも水に強く耐久性に優れているので、モップや雑巾で簡単にお掃除できます。
デッキ表面にキズがついた場合でも、サンドペーパーで補修もできますから、狭小住宅の2階リビングの間取りにベランダを設置して心地よさをアップさせることができます。

ベランダを設ければ、スペースに広がりが生まれます。
室内外の床面に段差をつけないように設置すれば、使い勝手もよく、とても居心地の良いアウトドア空間が生まれます。

ベランダに洗濯物を干す場合など、リビングからの眺めを考慮して、あらかじめそのスペースを確保したり、キッチンスペースの近くには、ゴミの一時置き場としての使い勝手もベランダにはあります。

また、せっかく「2階リビング」にするので、窓の取り方にも配慮してみることともできます。
2階リビングを取り入れて、お部屋を明るくして、また眺望も楽しみたいものです。
窓を天井近くに設けることで、より開放感のあるリビングとなるでしょうし、トップライトを用いれば明るさもアップします。
屋根の傾斜に合わせて窓を並べるてみるのもオススメです。